「5つの原則と7つの実践をすれば、どんな人でも半年で外国語が話せるようになる。」というテーマは、言語学者のクリスロンズ・デールが2013年にTEDにて発表したものです。
現在、Youtubeで公開されていますが、3000万近くの動画再生数となっています。
海外留学を経て、なぜ日本の英語学習では会話が出来ないのか?という事を考えているときに、この動画を発見しました。
そして、自身の体感した事と非常に近い考えだと深く感じました。
なので、このリレインのプログラムには、その考えが相当深く反映されています。
「日本で楽しみながらリーズナブルに言語習得をする。」という考え方と、とてもフィットします。
是非とも、こちらに動画を貼りますので、ご覧になって欲しいです。
動画の概要
4つのワード
注意力 意味 関連性 記憶
5つの原則
道具として使うために使う
コミュニケーションで使う
内容を理解していれば無意識に身につく
音を聞き取れる為の筋トレが必要
好奇心を感じて楽しくやる
7つのアクション
たくさん聞く
先に意味を知る
言葉をミックスして創造する
コアな部分を習得する
言語の親をつくる
顔の筋肉の動かし方を真似る
イメージと言葉をつなげる
リレインでも、レッスンやワークを交えて体感していただくことになります。
集中学習20時間の壁
また別の話として、人間のスキル習得の初期段階で、正しいプロセスで20時間学習すると、全くできない状況から、それなりに出来るようになる。
というものがあります。
プロの専門家レベルまで10000時間学習が必要という有名な話はありますが、それなりにスキルを使えるようになるまでの時間は、意外に早いと言えば早いのです。
20時間というのは毎日30分で40日間です。(短く毎日の方が効果的です。)
なぜかというと、これを超えないとあまりに自分のスキルが情けなさすぎて、自信が持てないからです。
この段階で才能が無いとあきらめてしまうケースは多いので、ここがスキルが身につく最初のハードルになります。
その時に必要なのは全体の把握ではなく、コアを重点的につかみ、レベルを上げていくという事です。
結果が出やすいので、楽しくなりやすいです。
リレインでも、ぜひとも、まずは真剣に20時間の壁を突破してもらいたいと思っています。
リレインは学校の英語学習で全く行っていないアプローチですから、新しいスキルを得ることになります。
だからこそ、実際に取り組んだ分の成長速度がとても早いのです。
written by Lirein